sgm-san

アーキテクチャ論

<未整理>

体操の内村 NHK?  2023年11月18日

・感覚を言語化し、課題を見つけて行く
・基本は面白くないが、基本を突き詰めた人にしか行けないゾーンがある。
・誰でもできることを誰にもできないレベルでやる。
・細かい、一見どうでも良さそうな諸々が、全部繋がっている。
 ・一つ一つが大事なことだが、全部がわかりやすく説明されるとは限らない
 ・全体の中の位置付けを説明した方が良いのかどうかは悩みどころ。いきなり言われだだけではリアリティないかも

「アーキテクチャ」が不毛なケースもあることには注意を

・アーキテクチャー/アーキテクトがいつも偉いわけではない
・いつも凄いとは限らない。しょぼい場合も大いにあり得る。
 ・典型例:アーキテクチャーのレベルで知られたことを話しているだけで実装の難しいことには切り込まない